合併症 上級問題

1 / 10

糖尿病性腎症の早期発見には、尿蛋白が陽性かどうかでみる。

2 / 10

糖尿病網膜症は、血圧が高くとも血糖値を下げれば進行を防げる。

3 / 10

膵臓や肝臓の病気が原因で糖尿病を発症することがある。

4 / 10

免疫の病気や癌の治療で使われるステロイド薬が原因で、糖尿病になることがある。

5 / 10

糖尿病は心不全にもなりやすい。

6 / 10

糖尿病網膜症は、眼科で眼底鏡による眼底検査を受けないとわからない。

7 / 10

高齢で認知症や身体活動の機能低下がある場合は、血糖コントロール目標を厳しくする。

8 / 10

高血糖によって生じる意識障害では、迅速な点滴とインスリン治療が必要である。

9 / 10

糖尿病性神経障害では、痛みを感じなくなることはない。

10 / 10

2型糖尿病の原因に、インスリンの分泌が弱い体質がある。

あなたのスコアは

0%

終了